中学部 地域の方々との交流(保健体育:ボッチャ)
2024年12月20日
お知らせ
12月9日(月)に新紺屋地区シニアクラブ連合会の方々との交流会を行いました。ここ数年はコロナの影響で直接交流がなかなかできず、手紙やビデオでの交流となっていましたが、「やはり直接会って交流をしたい」との想いから久しぶりに実現しました。
今回は保健体育での交流として、「ボッチャ」を行いました。みんなでラジオ体操を行った後、チームに分かれて自己紹介と投げる順番決めを行いました。自分の好きなことを伝えたり、人数の都合上、2回投げてもらう人を決めるのに地域の方に生徒からお願いをしたりし、早速交流が見られました。ゲームが始まると、みんなで応援をしたり、投げ終わってから健闘を称えるハイタッチをしたりと、ボッチャを通して交流を深めることができました。
会の進行の中で、3年生が歓迎のあいさつやゲームの説明、ボール渡し、そして御礼の革製品渡しといろいろと活躍してくれました。さすが最上級生でした。

学部長が立派にあいさつ

みんなでラジオ体操

自己紹介

2回投げていただく方にお願いをしました
みんなでがんばるぞ!

地域の方が投げる時も応援

投げた後はみんなでハイタッチ!

得点集計をする姿を見てもらっています

黄色チーム集合写真

緑チーム集合写真

御礼の革製品をプレゼント

最後はみんなでお見送り