職員研修 救急法講習会
2025年06月10日
お知らせ
今年も緊急時に備えた,心肺蘇生法とAED使用の講習会を行いました。
日本赤十字社山梨県支部より2名の指導員の方を講師に、全学部の職員が参加し、1人1体の訓練用人形を使用し、実技を学びました。
また、緊急時に多くの人と協力し、「傷病者を発見、胸骨圧迫・AEDの使用、救急車が到着するまで」の一連の流れを、シュミレーションしての訓練も行いました。
6月から小学部・中学部で水泳の授業が始まります。事故が起こらないよう万全を期しておくとともに、万が一の場合も想定し、迅速に対応できるようにしていきたいと思います。

心肺蘇生法の流れを再確認

チームでAED