高等部 新入生歓迎会
4月18日(金)、高等部の新入生歓迎会が行われました。 自己紹介のコーナーでは、自分の好きなことや今年の抱負を発表しました。1年生は先輩たちを前に緊張しながらも、それぞれ自分らしい発表をすることが
4月18日(金)、高等部の新入生歓迎会が行われました。 自己紹介のコーナーでは、自分の好きなことや今年の抱負を発表しました。1年生は先輩たちを前に緊張しながらも、それぞれ自分らしい発表をすることが
4月17日(木)に中学部新入生歓迎会が行われました。3年生が考えた「かっこいい先輩 新入生も喜ぶ たのしく おもしろく うれしい グレートチーム」という目標に向かって、中学部全体で交流することができ
令和8年度入学生に関する募集要項及び学校説明会の案内について掲載いたしました。 下記よりご確認ください。 令和8年度入学案内
給食室では2名の調理員さんが、心をこめて調理をしてくれています。 新入生も、おかわりをしたりお話をしたりしながら楽しく食べています。 4月は、お祝い給食でお赤飯やクレープ、大人気の鶏の唐揚げ、カレーラ
始業式、入学式から1週間がたちました。 新しい環境にも慣れてきて、元気いっぱいに過ごしています。 来週から始まる、様々な検診に向けて低学年では「お医者さんと仲よし」という学習をしました。 みんなのお腹
4月15日小学部では、新入生を迎える「ようこその会」をしました。在校生は、新入生に「ようこそ」の気持ちが伝わるように、プレゼントのメダルを作ったり、看板づくりをしたりしました。 当日、新入生は、自
4月9日(水)に入学式が行われ、小学部3名、中学部5名、高等部7名の仲間が本校に入学しました。少し緊張した表情を見せながらも、それぞれが呼名に対して返事をし、校長先生から入学許可をいただきました。
4月8日(火)に令和7年度の新任式・始業式が行われました。新しく本校に赴任してきた先生方を紹介され、児童生徒のみんなは「どんな先生だろう?」という眼差しで見ていました。 引き続き行われた始業式では
令和6年度末の人事異動により、添付ファイルのとおり本校職員の異動が行われますのでお知らせいたします。 R6年度末人事異動のお知らせ
中学部2年電車校外学習
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
3月7日『卒業おめでとうの会』が行われました。一緒に勉強したこと、一緒に遊んだこと、たくさんのありがとうの気持ちを伝えるために、1年生から5年生まで、みんなの力を合わせて素敵な看板を準備しました。6
卒業式 3月11日 第52回卒業証書授与式が執り行われました。 小学部は3名が卒業しました。自分らしく、明るく立派な態度で卒業式に臨みました。3人の成長した姿がとても誇らしかったです。中学部でのさらな
3/7は高等部3年生のリクエストメニュー。おいしいラーメンをみんな喜んで食べてくれました。 今日は赤飯や手作りデザートで卒業のお祝いメニュー。 高等部3年生は今日が最後の学校給食となりました。みんなで
3月1日に山梨県で初となるパラポーツセンターがオープンしました。障害をもつ方々にとって、大変うれしく思う施設の誕生ですね。今後、卒業生も含めた本校の児童生徒や家族の皆様が、有効に活用できることを願っ
2月26日、緑ヶ丘公園へ歩いていきました。6年生は最後の「あるいていこう」の行事となりましたが、皆で笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。 じゃがりこ美味しいな! &
250307 中学部おくる会
卒業する3年生との最後の行事として、「思い出づくり」を行いました。当日は、「17人の心をあわせて… みんなで楽しい思い出をつくろう!!」の目標のもと1・2年生が運営しました。ボッチャ&ダンスのレクリエ
今日は 中学部3年生のリクエストです。 大人気のチャーハンです。みんな もりもり食べました。
昨日はひなまつり。 給食では花形のにんじんやえび、キヌサヤを飾ったちらしずしでした。 酢飯なので苦手な様子もみられましたが、このような行事食も大切にして、いろいろな「食」を経験してもらいたいと思ってい