臨時休校に伴う児童生徒の学校での受入れ申込票
申込票 受入れを申込する場合は,まずは一度お電話でご相談ください。
申込票 受入れを申込する場合は,まずは一度お電話でご相談ください。
明日(3月4日)予定していました学校保健委員会は中止となります。 ご確認よろしくお願いいたします。
今年度給食では、東京オリンピック・パラリンピックを控え、10か国の世界の給食を提供しました。楽しく食べるだけではなく、一口メモを読み、その国のことや料理について知ったり、「これなら自分たちで作れるかも
新型コロナウイルス感染予防を考慮し,28日に予定されています「みんなのコンサート」と中学部・高等部の授業参観を中止します。27日に予定しています中学部・高等部の授業参観と,障害基礎年金制度説明会は実
今日の給食は、卒業学年の小学部6年生のリクエストメニューでした。 【わかめうどん・鶏のから揚げ・ポテトサラダ・ココアプリン・牛乳】 みんなに人気のメニューで、おいしい!とよく食べてくれました。
2月14日(金曜日)に中学部で『思い出づくり』を行いました。前半は学校で,3年生への感謝の気持ちを込めて1・2年生が企画したメッセージゲームや,3年生が用意してくれたボッチャゲームをみんなで楽しみま
1/24~30は全国学校給食週間でした。給食は日本各地の郷土料理を提供しました。 聞いたことのない料理名に興味をもったり、給食ができるまでの工程や給食の歴史など給食について詳しく知ったりと、食への関心
中学部三年生で,インフルエンザへの罹患及び疑いのある生徒が出ています。つきましては,2月4日,5日の2日間,中学部三年生を学年閉鎖とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。
中学部一年生で,インフルエンザへの罹患及び疑いのある生徒が多数出ています。つきましては,2月3日,4日の2日間,中学部一年生を学年閉鎖とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。
1月28日(火) 降雪の影響による公共交通機関の乱れが予想されます。 学校は通常より2時間遅れの10:45登校とします。 時間に余裕をもって安全に十分配慮して登校してください。
1月28日(火)の朝6時に登校時刻等の対応について判断し,7時までに緊急メールで連絡します。明朝のメールの確認をお願いします。
12月14日(土)に開催予定の第34回公開研究会において、参加者の皆様にご発表いただくポスターのテーマと概要の一覧を掲載いたしました。今年度も北は北海道から、南は高知まで35本ものポスターが集まりまし
R2入学予定者
高等部,進路学習Cグループでは,地域の皆さんのために,落ち葉清掃に取り組んでいます。今回は,小学部時代に校外学習でお世話になっているった八幡神社や学校周辺で清掃活動をしました。 まずは神社の神様にご
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今日の給食は11月24日「和食の日」にちなみ ご飯・焼き魚・五目ひじき煮・豚汁・抹茶プリンの和食給食。 デザートの抹茶プリンは手作りです。 抹茶、アガー、砂糖、牛乳で作りました。 抹茶を使用したので風
11月7日に,中学部全員で和告寮さんと和久園さんを訪問し,交流会を行いました。 心を込めて演奏を披露したり,一緒に歌を歌ったりしました。そして,作業学習で製作した革製品と,学級園で育てたさつまいもを
令和2年度高等部入学予定者につきまして,再募集を行います。詳細につきましては,再募集要項をご覧ください。 令和2年度 高等部再募集要項
10月14日(月)、「きりの子まつり」が実施されました。小学部の舞台発表は、「ありとばったとだんごむし」です。イソップ童話の「ありときりぎりす」を、小学部の子どもたちの興味や関心に合わせて脚色しました