新年度が始まりました!
桜の花も,元気いっぱいに花を咲かせております。 あわただしい中ではありますが,新年度が始まりました。 本年度もよろしくお願いいたします。
桜の花も,元気いっぱいに花を咲かせております。 あわただしい中ではありますが,新年度が始まりました。 本年度もよろしくお願いいたします。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
全国国立大学附属学校PTA連合会に向けて,標記内容の通知が出されましたのでお知らせします。 文部科学省のホームページには子供の学習についての情報も掲載されていますので,一度ご覧になって下さい。 &
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
生活単元学習(合同)の様子 1 12月14日「冬のおまつり」 おもちゃグループは,冬の魚釣りゲームやこまを手作りしました。おやつグループは大根もちを調理し準備しました。冬の魚釣り,こまあ
12月14日 中学部公開授業 公開研究会で中学部の生徒たちは,総合的な学習の時間として「夢単元 ~ 絆旅~ 」として参観者の他学校の先生方に,自分らしさを伝えようと名刺交換を用いて課題に対応しようと
高等部1年生 校外学習 2月18日(火)に,手漉き和紙工房とよかわと,かいてらすに校外学習に行きました。とよかわでは,手漉き和紙の材料や作り方を説明していただき,一人一人が手漉き
学校の電話に障害が発生しております。 電話をかけた方が11回以上コールして初めて着信が鳴る状況です。 現在,修理対応を行っておりますが,電話をかけられた方は11回以上コールをしてください。 ご迷惑をお
公開研究会へのご参加及びアンケートへの御協力ありがとうございました。 R1 公開事後アンケート(附属特別支援)
日本教育会から資料提供がありましたのでお知らせします。 感染症対策資料
昨日3月3日の14:00から卒業式を実施しました。新型コロナウイルス感染予防対策のため,通常の実施ができませんでしたこと,申し訳なく思っています。関係者の皆様にも,十分なご連絡ができずお詫び申し上げま
申込票 受入れを申込する場合は,まずは一度お電話でご相談ください。
明日(3月4日)予定していました学校保健委員会は中止となります。 ご確認よろしくお願いいたします。
今年度給食では、東京オリンピック・パラリンピックを控え、10か国の世界の給食を提供しました。楽しく食べるだけではなく、一口メモを読み、その国のことや料理について知ったり、「これなら自分たちで作れるかも
新型コロナウイルス感染予防を考慮し,28日に予定されています「みんなのコンサート」と中学部・高等部の授業参観を中止します。27日に予定しています中学部・高等部の授業参観と,障害基礎年金制度説明会は実
今日の給食は、卒業学年の小学部6年生のリクエストメニューでした。 【わかめうどん・鶏のから揚げ・ポテトサラダ・ココアプリン・牛乳】 みんなに人気のメニューで、おいしい!とよく食べてくれました。
2月14日(金曜日)に中学部で『思い出づくり』を行いました。前半は学校で,3年生への感謝の気持ちを込めて1・2年生が企画したメッセージゲームや,3年生が用意してくれたボッチャゲームをみんなで楽しみま
1/24~30は全国学校給食週間でした。給食は日本各地の郷土料理を提供しました。 聞いたことのない料理名に興味をもったり、給食ができるまでの工程や給食の歴史など給食について詳しく知ったりと、食への関心
中学部三年生で,インフルエンザへの罹患及び疑いのある生徒が出ています。つきましては,2月4日,5日の2日間,中学部三年生を学年閉鎖とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。