学年閉鎖のお知らせ
中学部一年生で,インフルエンザへの罹患及び疑いのある生徒が多数出ています。つきましては,2月3日,4日の2日間,中学部一年生を学年閉鎖とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。
中学部一年生で,インフルエンザへの罹患及び疑いのある生徒が多数出ています。つきましては,2月3日,4日の2日間,中学部一年生を学年閉鎖とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。
1月28日(火) 降雪の影響による公共交通機関の乱れが予想されます。 学校は通常より2時間遅れの10:45登校とします。 時間に余裕をもって安全に十分配慮して登校してください。
1月28日(火)の朝6時に登校時刻等の対応について判断し,7時までに緊急メールで連絡します。明朝のメールの確認をお願いします。
12月14日(土)に開催予定の第34回公開研究会において、参加者の皆様にご発表いただくポスターのテーマと概要の一覧を掲載いたしました。今年度も北は北海道から、南は高知まで35本ものポスターが集まりまし
R2入学予定者
高等部,進路学習Cグループでは,地域の皆さんのために,落ち葉清掃に取り組んでいます。今回は,小学部時代に校外学習でお世話になっているった八幡神社や学校周辺で清掃活動をしました。 まずは神社の神様にご
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今日の給食は11月24日「和食の日」にちなみ ご飯・焼き魚・五目ひじき煮・豚汁・抹茶プリンの和食給食。 デザートの抹茶プリンは手作りです。 抹茶、アガー、砂糖、牛乳で作りました。 抹茶を使用したので風
11月7日に,中学部全員で和告寮さんと和久園さんを訪問し,交流会を行いました。 心を込めて演奏を披露したり,一緒に歌を歌ったりしました。そして,作業学習で製作した革製品と,学級園で育てたさつまいもを
令和2年度高等部入学予定者につきまして,再募集を行います。詳細につきましては,再募集要項をご覧ください。 令和2年度 高等部再募集要項
10月14日(月)、「きりの子まつり」が実施されました。小学部の舞台発表は、「ありとばったとだんごむし」です。イソップ童話の「ありときりぎりす」を、小学部の子どもたちの興味や関心に合わせて脚色しました
本校の学園祭である「きりの子まつり」。今年度は第22回目として「つなごう! かがやくえがお きりの子まつり」をテーマに,10月14日(月)に盛大に開催されました。午前は舞台発表。小学部は「ありと ばっ
16日(水)に第2回きりの子マルシェが開催されました。今回の販売会でも,お客様の笑顔のために高等部生徒が心を込めて作った製品を並べました。第1回目,2回目共,多くの方々にお越しいただき大成功に終わり,
10月14日にきりの子まつりが開催されました。それに合わせてPTAで「フードバンク山梨」の活動を応援すべく,各家庭より食品持ち寄りの協力を得ました。 少人数の学校ですが,予想以上の協力を頂き,多種多
12日(土)に予定されているきりの子まつりは,台風19号の影響を考慮し,14日(祝月)に延期いたします。関係する皆様には多大なるご迷惑をおかけしてしまうことをお詫びいたします。安全を最優先するための措
第34回公開研究会の二次案内についてお知らせいたします。 申し込みにつきましては,Web・E-mail・FAX・郵送にてお受けいたします。 R元年 公開研究会 二次案内 Web申込み用フォーム ht
先日配布したチラシのとおり,本校PTAが主体となって,きりの子まつりの朝,附属特別支援学校フードドライブを実施します。ぜひ,たくさんのご協力をお願いいたします。 集める時間:きりの子まつりの朝8:30
12日(土)にきりの子まつりを予定していますが,台風19号の影響が懸念される状況です。最新の台風情報を確認し,11日(金)の下校までに実施の可否を判断し,ホームページにてお知らせいたします。ご心配をお
新しいAETのヨハン先生が来られました!ご出身はトリニダード・トバコ!どこにあるのか生徒たちは興味津々となり,世界地図を出してし始めて大盛り上がり!新しい国を知るきっかけとなりました。新しいAETの先