令和元年度 スキルアップ講座のご案内
スキルアップ講座チラシ
スキルアップ講座チラシ
5月22日(水)には,高等部全体で2グループに分かれて,職場見学に行きました。Aグループは「ジット会たいよう・和告学園カフェビレッジ・かしのみ」,Bグループは「ゆあーずあんどゆうず・ふじかわどりいむ」
中学部3年生が5月9日から1泊2日で愛知県名古屋市に修学旅行に行ってきました。ノリタケの森では,見学だけでなく陶磁器への絵付け体験もしました。名古屋港水族館では,じっくりとたくさんの海の生き物を鑑賞
5月になり,とても気持ちのよい天候が多くなりました。中学部ではそれぞれの学級で野菜作りのための学習が始まりました。何を育てるか計画したり,植えるために畑を準備したり,学級園の看板を作ったりしました。新
5月17日(金)の午後,日本航空高等学校との交流活動を行いました。進行は3年生を中心に本校生徒1~3年が協力して行いました。まずは,大迫力の日本航空高等学校「太鼓隊」の演奏を見ました。保護者の方々も希
5月9日(木)は、小学部の「春の遠足」でした。 事前学習をしてから,どの子もこの日を心待ちにしていました。 目的地は,笛吹川フルーツ公園。大型バスに乗って出かけました。 「遊具広場」へ着くと,遊びたか
令和元年度 プレスクールパンフレット
令和元年度学校説明会パンフレット
入学案内のページに令和2年度入学生 「山梨大学教育学部附属特別支援学校 募集要項」をアップしました。 ご覧ください。 https://www.futoku.yamanashi.ac.jp/guide/
4月23日(火)は、小学部合同の生活単元学習「あるいていこう」でした。 附属小学校まで先生と手をつないで歩きました。 到着したら,お水やお茶を飲んで,おやつを食べてひと休み。 それから,遊
小学部の子ども達は,お医者さんがちょっと苦手です。 だから,毎年4月には健康診断に備えて,お医者さんとなかよくする学習をしています。 どの子も,内科,耳鼻科,眼科,歯科のお医者さんに上手にみてもらっ
4月17日,18日,19日と,暑さを避けて4月に修学旅行に行ってきました。1日目はカップヌードルミュージアムでの体験活動と,夕食で道頓堀でのたこ焼き体験でした。2日目はUSJで,2つのグループに分かれ
4月15日に,学部合同生活単元学習のオリエンテーションがありました。 中学部14人みんなで話し合い,学部のテーマを決めました。今年のテーマは「旅」です。 みんなでやってみたいこと,行ってみたいことを話
3年生との最後の思い出作りとして,ゲームと会食を楽しみました。ストラックアウトは,1・2年生が協力して企画運営しました。白黒ゲームは3年生が企画運営しました。 どちらも縦割りの班対抗で盛り上がりま
第47回卒業式が行われました。 6年間の思い出を胸に,立派に卒業証書をもらうことができました。 卒業式の後は,小学部のお別れ会,「げんきでねの会」です。 卒業制作の披露をして,下級生から花束をもら
卒業お祝い給食がありました。お赤飯だけでなく,手作りのチョコパフェが!全校の児童生徒は大喜びでした。おいしくて素敵なデザートに感激した児童が,空き容器を使ってパフェを工作しました。さっそく調理の先生方
3月1日 小学部 「ありがとうの会」 2月25日から事前学習が始まり,1年生から5年生までが準備をして,プレゼントや看板を用意しました。 会場には,転校した友達が送ってくれた折り紙の花を
「今日は動物園!」朝から低学年6人はウキウキです。 2月なのに動くと汗ばむくらいの雲一つない快晴の中、まずはバスに乗って、遊亀公園へ向かいます。親切な運転手さんの笑顔に見守っていただきながら、全員が自
1月26日(土)に行われた公開授業研究会。中学部は学部合同生単として「ステキな自分ショー」を行い,この日はショーの第3回目として3名の生徒がそれぞれ自分らしい発表をすることができました。ショーの運営も
2月3日は節分。 ということで、本日,小学部にはたくさんの鬼が現れました! 大きい鬼,小さい鬼,豆まき(お手玉)する子が入り乱れて, みんなで元気よく「おには~そと,ふくは~うち!」 しまいには,中学