高等部1年生 校内実習頑張りました!
6月20日(木)から26日(水)にかけて、高等部の1年生が体験実習に向け、校内での実習を行いました。生徒たちは『ハッピースマイリングカンパニー』を設立し、先生たちから依頼された様々な仕事を引き受けま
6月20日(木)から26日(水)にかけて、高等部の1年生が体験実習に向け、校内での実習を行いました。生徒たちは『ハッピースマイリングカンパニー』を設立し、先生たちから依頼された様々な仕事を引き受けま
5月30日(木)から31日(金)にかけて、高等部の1・2年生が昇仙峡・身延方面に校外宿泊学習に行ってきました。宝石の研磨体験、ロープウエイで山頂に登っての散策、自分たちで火をおこしたバーベキュー、砂
6月4日(火)に副校長先生のご実家の田んぼをお借りして、米の苗植えの体験をしました。田んぼまでは、甲府駅からバスと徒歩で移動をして、苗植えでは、泥の感触を楽しみながら、1本1本丁寧に植えていきました。
「わくわく集会」が行われ、みんなで6月の行事についての確認や、誕生日のお祝いをしました。いよいよ始まるプールや校外学習・宿泊学習などを楽しみにする様子が見られました。 また、一人一台使用しているタブレ
中学部の作業学習では、今年度も陶芸作業として「お皿作り」を行っています。中学部のみんなで考えた新しい模様にも挑戦し、陶芸粘土を丸めたり、細くして組合させたりと、考えながら取り組んでいます。生徒も教師も
5月22日(水)~24日(金)に高等部3年生が東京方面に修学旅行に行ってきました。 今回は、地下鉄など公共交通機関を乗り継ぎ、原宿の竹下通り、東京スカイツリー、ディズニーシー、豊洲市場、麻布台ヒル
5月15日(水)には仲よし会総会・集会が行われました。今年度の仲よし会のテーマは、「えがおでたのしく みんなはっぴー 仲よし会」です。総会では仲よし会のテーマや1年間の活動計画に対して、たくさんの質
高等部の農園では、1・2年生の生活単元学習の授業で、毎年野菜作りを行っています。4月の活動では畝作りやマルチ張りをしました。 5月10日、今日はいよいよ苗植え作業です。2年生はキュウリ・スイカ・カ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
去る、5月19日(日)に、本校体育館において若梧会の総会を開催し、昨年度の事業報告や今年度の事業計画についての話や、役員組織の改定等も承認されました。また、総会の前には卒業生から自作の絵本の寄贈式も行
4月19日、2年生が運営し、新入生歓迎会が行われました。今年度は7名の新入生を迎えました。 仲よし会の会長が歓迎の言葉を言い、3年生から順番に自己紹介をしました。一人ずつ自分の得意なこと、気に入ってい
5月22日、約3週間の実習を終えた実習生とのお別れ会を行いました。会は高学年の児童が役割を分担して進行しました。ゲームのドロケイを楽しみ、お礼のメッセージカードを渡して、感謝の気持ちを伝えることができ
5月19日(日)の総会の後、体育館とグランドに分かれて親睦レクを行い、卒業生の交流を図りました。久しぶりに再会した卒業生同士で汗を流しながら、楽しい一時を過ごすことができました。今回は、保護者のみなさ
5月17日(金) 小学部では、附属小学校との児童と「よろしくねの会」の交流を行いました。今年度は、自己紹介カードを事前に各学年で作成したものを低学年・中学年は代表が渡し、高学年は一人ずつ手渡しをしまし
中学部では、全学年一緒に美術の学習をしています。美術のめあては、①表現する方法を知る ②考え、工夫して表現する ③心を豊かにする です。4月最初の授業では、全員でめあてを確認し、今年は、どんなことにチ
4月18日(木)の新入生歓迎会に向けて、3年生は全体進行の練習や掲示物の作成に取り組みました。 また、2年生はゲームのボッチャの係の練習をがんばりました。1年生は中学部に入学したばかりで少し不安な様子
5月1日に給食集会の一環で、五味醤油の五味さんを講師としてお招きして、甲州味噌づくりをしました。麹と塩を混ぜて、大豆を潰して、団子を作り、樽に入れて蓋をするまでをクラスごとに取り組みました。児童たちは
今年度初めて、小学部の児童全員で校外活動として、附属小学校まで歩いて行きました。 当日は日差しも強く、夏のような暑さでしたが、全員で「だるまさんがころんだ」をして触れ合ったり、それぞれが好きな遊具でお
進級・入学からドキドキの日々を過ごしながら、新しいクラスやメンバーに少しずつ慣れてきました。 10日には4月の「わくわく集会」が行われ、みんなで誕生日のお祝いや進級・入学を意識することができました。
4月15日に学部開きをしました。今年の学部テーマ「自分を知ろう 友達とチャレンジしよう」を交えた先生達の劇を見たり今年から一年間一緒に学習するチームに分かれて、班長やチームの名前を決めたりしました。チ