ボッチャ贈呈式が山梨大学のホームページに掲載されました!
次のURLをクリックすると,ご覧いただけます。 https://www.yamanashi.ac.jp/38180
次のURLをクリックすると,ご覧いただけます。 https://www.yamanashi.ac.jp/38180
6月16日に日本テレビ系列で毎年行われている「24時間テレビ~愛は地球を救う~」の寄付金で購入されたボッチャセット一式を当校で山梨放送より寄贈していただきました。 寄贈された日には、山梨
中学部3年生のJOY6のもとに3人の実習生が来ました。3週間の中で様々な充実した時間を過ごしました。6月の下旬に行く修学旅行に向けて、富士北麓地域の事前学習を行いました。胎内洞窟の模擬体験など、多く
R4 プレスクール
高等部1,2年生修学旅行団は,全日程を終え無事に帰校しました。 見学先でのあいさつや宿舎での態度がすばらしく,外部の方々からたくさん褒められた2日間でした。 みなさん,おつかれさまでした!
高等部1,2年生は、無事に宿泊先の外川荘に到着しました。 1日目の行程を予定通りに終え,全員元気に過ごしています!
高等部3年生修学旅行団は、全日程を終え無事に帰校しました。 学生としての最後の修学旅行、たくさんの思い出ができました。 ありがとうございました!
高等部3年生の修学旅行団は、本日も無事に宿泊先のホテルマウント富士に到着しました。 2日目の今日は,富士急ハイランドを満喫しました!
高等部3年生の修学旅行団は、無事に宿泊先のホテルマウント富士に到着しました。 1日目の行程を予定通りに終え,全員元気に過ごしています。
5月16日の美術の授業の様子です。 この日は、井坂校長先生をゲストティーチャーに迎えて学習をしました。 仲よし会グループは、「絵の具と水と風で描く」ことを題材に取り組んでいます。筆の代わりにドライヤー
4月28日に、野菜の苗植えに挑戦しました。今年植える苗は、全部で4種類。「なす」「とまと」「すいか」「さつまいも」で、みんなで話し合って決めました。植える前に行った苗当てクイズでは、「分かった!!」
今年度初の体育の授業。50m走の測定を行いました。腕の振り、脚の使い方、スタート練習とステップを踏みながら練習し,iPadで自分の動きを確認もしました。1回目の測定で撮影した動画を確認し、改善点を自
今年初めての美術の授業!生徒達のワクワクが、目のキラキラで伝わってきました。本時では、美術で学ぶこと「作り方を知る」「考え方を広げる」「心を耕す」をミニチュアアーティストの田中達也さんの作品を鑑賞し
令和4年4月22日(金)に高等部新入生歓迎会を行いました。2年生が企画運営を担当し、学部の交流を図ることができました。自己紹介や高等部生活の1年間の紹介、仲よしボールキャリーゲーム大会と、内容は盛り
中学部では、4月15日金曜日に新入生歓迎会を行いました。3年生が会を進行し、緊張しながらも自己紹介で、18人の良いところを伝えあいました。その後、2年生が交流を深めるゲームを進行し、1年生と一緒にボ
生徒みんなが待っていた高等部作業学習のオリエンテーションがありました。各作業班の製品の紹介や1年間の計画,作業班のメンバー発表がありました。一人一人の名前が呼ばれると,みんなとても元気のよい声で返事を
入学式が行われました。今年度は,小学部3名,中学部6名,高等部9名の児童・生徒が入学しました。みなさん期待に胸膨らませて,体育館での式に臨みました。入学許可では,各学部主事の呼名に対して大きな声で
新任式,始業式が行われ,いよいよ新年度が始まりました。新任式では,新たに本校に着任した先生方の紹介がありました。始業式では在校生が集まり,元気いっぱいの皆さんの笑顔に会うことができました。新年度もがん
3月24日、オンラインにて修了式が行われました。中学部1年生、2年生はそれぞれの教室にて修了証を立派に受け取ることができました。終了後は一年間を振り返りながら4月からがんばりたいことなどを発表し、新学
令和4年3月15日。朝方まで雨が上がり、澄み渡る快晴の空のもと、中学部3年生の7名が卒業を迎えました。3年前の幼い表情で不安いっぱいだった7名がふんわかセブンとして、様々な経験や出会いを通して仲間と